- トップページ >
- よくあるご質問
よくあるご質問
見積りは有料ですか?
A.見積りは無料です。気軽にご相談ください。
保険を使った修理はやれますか?
A.もちろんやっております。「ボディーショップまきづか」での修理の約7割が保険を使った修理です。
代車は有料ですか?
A.お客様から頂くことはありません。
ただし、保険での修理で、代車料金が保険会社から出る時があります。(過失の割合が100:0で自分が悪くない時・代車特約が付いている時など)
そのような場合、保険会社に請求する時があります。
代車料金が保険会社から出してもらえるんですが、レンタカーにして欲しいんですけど・・・?
A.もちろんオッケーです。
こちらからの手配も出来ますので、気軽にご相談下さい。
ネットオークションで部品を買ったんですが、塗装と交換作業をやってもらいたいんですが?
A.はい、持込み大歓迎です。
が、まだ自分で買ってない人へのアドバイス!
中古部品をネットオークションで買って、キズ修理と塗装をすると以外に工賃が高額になってしまい、新品より高くなってしまう場合がありますので、できる限りご自分のお車の色と同じ色を探し塗装しないですむようにした方がいいです。
車両保険を使おうか?迷ってるんですけど・・・?
A.まずは、保険を使うことを前提に修理の見積りをしましょう!
あなたの加入している保険代理店への相談は修理金額が分かってからでもいいです。
車両保険を使わずに、中古部品を使って安く修理することもできる時もあります。
前に他店で板金修理をしたことがあるのですが、最近塗装の艶がなくなってきました。なぜですか?
A.思い当たる原因は、
硬化剤を入れるタイプの塗料は、その硬化剤の入れる割合が決まっています。しっかりと電子秤で計って入れるのが普通ですが、量り間違えたか、感で入れてるなどの硬化剤不足で艶が無くなったり、塗装の表面がひび割れたり(クラッキング)、クリヤー層だけが剥がれたり(層間剥離)します。
安く修理をしてくれるところを探して修理したんですが、修理したドアだけ色が違って見えます。直してもらえますか?
A.はい、再修理いたします。塗装のやり直しになります。
まず、色が違う原因ですが、安く修理をするのに同じ色の中古のドアを探して付け替えただけか、隣のパネルまでボカシ塗装をしなかったかのどちらかだと思います。
同じ色の中古部品でも、それぞれの車の色の焼け具合が違いますので、付け替えて色が違っている時はよくあるので気をつけましょう。
その次の隣のパネルまでぼかし塗装をしていないというのは、できる限り色合わせをしたとしても、太陽光・蛍光灯・水銀等などの色々な光で見ても、完璧に色が合ってるというのは、新車の塗料と補修用の塗料が違うので不可能です。なので隣のパネルに少し色をかけてぼかします。その作業を省いたのでしょう。

TEL 0564-59-3661 営業時間
FAX 0564-59-3709(24時間OK) 月〜土曜日 9:00〜18:00
メール info@makizuka.com (24時間OK) (日曜・祝日 定休)
住 所 愛知県岡崎市上和田町城前1−2